お墓Q&A一覧

お墓の基礎知識
お墓選びにまつわる疑問
墓石のデザインや種類についての疑問
お墓に関する手続や制度についての疑問
お墓を建てた後の疑問

目次

墓石のデザインにはどんな種類がある?
自分らしいお墓を建てたいのですが?
石材の「質」はどうやって見極める?
輸入の石材と国産の石材では、どんな違いがある?
墓石にはどのような文字を刻む?

墓石のデザインにはどんな種類がある?

大別すると3種類あります。

解説

墓石のデザインにはその形状から大きく分けて、
昔から日本に存在するデザインの「和型」、
霊園墓地や芝生墓地の登場で誕生した新しいデザインの「洋型」、
全く独自のデザインである「オリジナル」の3つがあります。

和型墓石

boseki_wagata
和型墓石とは皆様がお墓についてよくイメージされる、
昔ながらの伝統を引き継いだ四角いお墓のことです。
最もポピュラーな種類のお墓としても知られ、
現在でも大部分がこちらのお墓になります。

和型墓石は江戸時代から広く使われている種類のお墓で、
仏舎利塔を原型としているお墓のことです。
上部に位置する竿石から数えて3段ないし4段で構成されているのが特徴で、
各段は上から数えて「天・地・人」を表し、
それぞれに一族の繁栄を願う意味合いがあると言われています。

近年こそ洋型墓石にその人気を押されて入るものの、
その厳格なイメージからまだまだ根強い人気を持っているお墓です。

洋型墓石

boseki_yougata
洋型墓石は比較的新しい形式のお墓です。
公園墓地や芝生墓地といった新しい形式の墓石に対応する形で作られたもので、
近年では和型墓石よりも人気があると言われています。

横幅の広い竿石による安定感のあるデザインから、
モダンな印象を与えるお墓となっています。
ただし洋型墓石といってもそのイメージは一定してはおらず、
建てる場所や大きさによってその形式が異なる場合があります。

その横幅の広さから文字以外の彫刻を彫られることも多く、
お花やメッセージといったオリジナリティの高い彫刻を行うことも可能です。
また、前面に傾斜をつけたオルガン型と呼ばれる種類の物を初めとして、
例えば上部がアーチ状になっていたり、前面に額出し加工が施されていたりと、
竿石の形状にも幾つか種類があります。

オリジナル墓石

ここで言うオリジナル墓石とは、
和型墓石や洋型墓石とは異なる全く新しいデザインで、
お客様自身が石材店と一緒に創りだしたお墓のことを指します。
当然そのデザインはお客様によって大きく変わります。

オリジナルデザインのお墓を建てる場合、
生前の趣味や仕事といった物をモチーフにしている場合が多く、
その種類は非常に多岐にわたります。
例えばゴルフを趣味にしていた方の場合はゴルフコースをイメージしたお墓であったり、
読書が趣味であった方の場合は竿石が本の形になっているなど、その内容も様々です。

オリジナルデザインのお墓を実際に建てる際には、
お墓そのものの大きさやデザインの他にも、
お墓を建てる場所がオリジナルデザインのお墓を作ることができるのか、
ということを確認する必要があります。
中には他のお墓との兼ね合いで断られるといったこともありうるため、
しっかりとしたお墓選びを行うことが前提条件となります。

目次に戻る

自分らしいお墓を建てたいのですが?

オリジナルデザインのお墓がオススメです。

解説

ここ最近は、従来から各地で広く利用されている昔ながらの和型墓石や、
近年増えてきた芝生や霊園に合致するデザインの洋型墓石の他に、
お墓に入る方の個性や信条を表現した従来の形にとらわれない、
全く新しいオリジナルデザインの墓石をお求めになられる方が増えてきています。

そのデザインも様々で、お墓に入る方の生前のご趣味であったり、
表現したいことなど非常に多岐にわたるデザインが存在します。
石の武蔵家ではこれまでに数多くのオリジナルデザイン墓石を手がけ、
お客様のご希望やニーズに沿った非常に高いデザイン性と、
極めて精密な加工技術に多大なる評価を頂いております。

ただし、オリジナルデザイン墓石の欠点としては、
墓所や霊園によってはお墓を建てられる墓石のデザインや大きさに、
一定の制限がある場合もございます。
そのため、オリジナルデザインのお墓を建てるために、
お墓を探しているお客様については、
お墓探しの際にオリジナルデザイン墓石をご希望時に、
あらかじめ担当者にご相談ください。

石の武蔵家では経験豊富なスタッフが数多く在籍しておりますので、
きっとお客様にとって特別な形のオリジナルデザイン墓石を、
作ることができることでしょう。

目次に戻る

石材の「質」はどうやって見極める?

プロの目で判断してもらうのが一番。

解説

一般的な墓石に用いられる石材には、
火成岩の一種で流紋岩に対応する成分の深成岩である、御影石に代表される花崗岩のほか、
安山岩、斑糲岩、閃緑岩など数多くの種類があります。
これらは採石された場所などによって大きくその「質」は左右され、
その「質」は一般的に石自体の硬度や、石が水に濡れた際に、
その水分の吸収率などによって評価されます。

もちろん使用する石それ自体の石目の美しさや傷のつきにくさ、
耐久性などに影響する要素ですが、その見極めはプロにとっても難しく、
ましてやお墓探しをしている一般のお客様にはまず不可能だと言えるでしょう。

そのため、お客様が建てるお墓の石を選ぶ際には、
希望する石の色や質感など、見た目に関するお客様のご希望を伝えた上で、
使用する石自体の「質」の見極めに関しては、
お墓探し同様に信頼に足る石材店に任せるのが賢明なやり方と言えます。

石の武蔵家ではそのような「質」の見極めを行うことができる、
正真正銘のプロが常に在籍しております。
そのため、お客様が希望するお墓に完璧に合致した、
石の種類や見た目を確実に選ぶことができます。
ですのでお客様のお墓探しに役に立つことは間違いありません。

詳しいことにつきましては、
石の武蔵家の担当者までお気軽にご相談下さい。

目次に戻る

輸入の石材と国産の石材では、どんな違いがある?

価格や品質において大きな違いがあります。

解説

近年は中国やインドをはじめとする、
数多くの諸外国からの輸入石材が多く流通するようになり、
現在では日本で加工および販売される石材の、
大凡7~8割が中国産であるというデータもあります。

確かにお墓探しをする上で、実際にお墓を建てる段階でお墓の石を選ぶ場合、
輸入石材である中国産の石材は、
お手頃な価格でお求めいただけるという大きなメリットがあります。
しかしながら石それ自体の品質という点では、
やはり輸入石材では国産の石材には適わないというのが現実です。

その国産石材ですが、古くから日本の風土で育まれ、
日本人の手で採掘され、加工されるという点で大きな安心感があります。
たしかに国産石材は輸入石材に比べて価格が高いのは確かですが、
もしお客様のご希望に合致している輸入石材と国産石材の2種類を比べて見る場合、
ご予算に合う範囲でしたらぜひ国産の石材をお求めになられることをお勧めします。
やはり日本で作られた日本の石のお墓というのは信頼できるものです。

また、石の武蔵家では輸入石材の中でも比較的信頼性の高い、
インド産、アメリカ産などの石材も取り扱っておりますので、
お客様のお墓を建てる際には是非とも担当の者にご相談下さい。
もちろん国産の石材も数多くの種類を取り扱っております。

目次に戻る

墓石にはどのような文字を刻む?

宗派やデザインによって異なります。

解説

従来のお墓探しでは、墓石には多くの場合「○○家代々之墓」「○○家」といった家名や、
宗派により「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」といった文字を彫刻するのが一般的でした。

しかし近年は霊園や芝生に建てることが多くなった洋型墓石や、
従来の枠組みにとらわれない全く新しいオリジナルデザイン墓石が普及してきたこともあり、
お墓の彫刻に関しても自由度が高くなって来ています。

実際に彫刻されているものを例に取ると、
「夢」や「愛」「ありがとう」といったお客様が最も重要だと思われる言葉を刻んだり、
生前に読んだ本や見た映画などからお客様の好きな詩を刻んだり、
お客様のお気に入りの花などのモチーフを刻んだり……と言った具合に、
今までの彫刻されてきたものからはかけ離れたものが数多く彫刻されています。
また、その彫刻の技法も、ただ単純に彫るだけのものから大きく進化をし、
「ファントーニ」と呼ばれる立体表現をはじめ、多彩な表現が可能になっています。

石の武蔵家ではそのような新しい彫刻についても積極的に対応を行なっており、
実際に「ファントーニ」でお墓を彫刻したお客様も数多くいらっしゃいます。
もちろんそれら以外にも、墓石には、
戒名や俗名、建立者名や建立年月日を刻むこともあります。

目次に戻る