お墓を移すために必要なこと
以前にもこのコラムでお墓を移すメリットについて説明をしましたが、
ではお墓を移すためにはどのような手続きや手順が必要となるのでしょうか?
いざお墓を移すに際して一番に必要なこととして、そのお墓を移す場所の確保です。
当然ながらお墓を移す場所が決まっていなければお墓を移すことはできませんから、
まずは自分達にとっての今後の生活を展望した上で、良い条件となるお寺や霊園を見つけ出す事が先決となります。
首尾よくお墓を移す先となるお寺や霊園等の墓地を見つけたら、
移す先の墓地を自分が使用できることの証明として、受入証明書の発行をしてもらいます。
こちらは殆どの場合において受け入れ先となる墓地を経営している自治体、お寺、霊園等で取得することができます。
次に、埋蔵されているお骨の改葬を行うための、移転元の役所から許可を得るための申請を行います。
この時、移転元となるお寺や霊園から発行して頂いた埋葬証明書と、
受け入れ先(移転先)となるお寺や霊園から発行して頂いた受入証明書の2つを移転元の各所の窓口に提出することを求められます。
この要件を満たしていれば、役所から改葬許可書を発行してもらえます。
基本的な事務手続きとなる役所からの許可や証明書の取得についてはこれで終わりとなります。
その後は実際に改葬を行うために、まずは移転元のお寺や霊園でお魂抜きの法要を行います。
こちらはお寺であればそのお寺の住職にお願いすることになりますが、
霊園などの場合は別途僧侶の手配をして依頼する形になります。
そして骨上げをした後で、墓石等の解体取り外しをし、墓地を更地にもどして返還をします。
次は、新たなお墓となる移転先で開眼供養や納骨供養の法要を行って完了となります。
これらお墓を移すための各種手続きや実務については、石の武蔵家でサポートできますので、どうぞお気軽にご相談をお寄せ下さい。