ススキ
皆様こんにちは。
石の武蔵家システム担当のやまもです。
まだまだ真夏日の様な暑い日は続いていますが、
少しずつ日照時間も減っていく事で秋が近づいているのを感じます。
9月下旬ごろからはススキを始めとした秋の植物が本格的に出てきます。
ススキは秋の七草のひとつで、日本全国に分布している植物です。
秋の植物といえばとりあえずこれが浮かぶ人も多いと思われます。
高さは比較的高く1~2m程度、全体的に細長いフォルムで、
先端の方になると数十本程度の花穂をつけています。
これらは風が吹くと白い毛が生えた種子が飛んでいきます。
かつては家畜のえさや茅葺屋根の材料として利用されていたこともあります。
そのため、昔の集落には近くに定期的に借り入れをするためのススキ草原があり、
これらを当時の人達は茅場と呼んでいました。
現在ではそのような利用をされず、雑木林となっている所が殆どです。
ちなみに石の武蔵家のある豊島区では、
昔からこれらススキの穂を束ねてミミズクの人形を作っていました。
これは鬼子母神のお告げによって作られるようになったとされる郷土玩具で、
現在では雑司ヶ谷鬼子母神の参拝土産として販売されています。