三方ヶ原の戦い

皆様こんにちは。
石の武蔵家システム担当のやまもです。

1573年1月25日、現在の静岡県浜松市近辺である遠江国敷知郡の三方ヶ原で、
武田信玄と徳川家康・織田信長が戦いを行いました。
当時、武田信玄は幾度となく越後の上杉謙信と対決していましたが決着がつかず、
川中島の戦いを機に駿河の方に侵攻を開始します。
その過程で徳川家康は織田信長の援護を受け、
武田信玄の侵攻に対してこれを阻止しようと対決します。

結論から言えばこの戦いは武田信玄が勝利をおさめます。
当初徳川家康と織田信長の援軍である佐久間信盛は、
三方ヶ原における武田信玄の目標が本城である浜松城であると考えていました。
しかし武田信玄はこの城を素通りして三方ヶ原台地を目指す動きをしました。
これを知った徳川家康は三方ヶ原に向かって背後を狙う奇襲を試みます。
しかしこれは完全なブラフで、武田信玄側は陣を敷いて完全に待ち構えている状態でした。
結果として不利な立場から戦端を開いた徳川軍は多数の死者を出し敗北。
徳川家康本人は助かりましたが、数多くの有力な家臣を失う事になります。

結果として勝利を収めた武田信玄でしたが、
この戦いの翌年に野田城を攻略後に体調を崩し、病死する事になります。
これを受けて武田軍はいったん本拠地に帰還、
その後、武田勝頼が後を継いで勢力をまとめる間に、
織田信長が反信長勢力を一掃したり徳川家康の反攻などもあり、
最終的に長篠の戦いで雌雄を決する事になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です